01_安全の確保

安全の確保

furuhiro

雨漏り発生時の緊急対処

まずやるべきこと

雨漏りが起こったら「どこから水が…」「どうすればいいの?」と焦ります。

まずは被害を最小限に抑える行動を取りましょう。

命を守り、二次被害を防ぐことが最優先です。

1. 身の安全を確保する

  • 水滴が落ちる場所に電気配線やコンセントがある場合、
    感電リスクがあるためブレーカーを落とす
  • 天井材や壁が膨れている場合は落下の恐れあり、付近を避ける

2. 家財や床を守る応急処置

  • 家具や家電を水滴の落下場所から移動させる
  • 動かせない場合はビニールシートやブルーシートで覆い保護する
  • 床にタオルや雑巾を敷き、雨水が広がるのを防ぐ
  • バケツ等で水を受ける。雑音軽減にはバケツ内に雑巾を入れると効果的

3. 漏れてくる量が増えてきた場合

  • 雨が強まり漏水量が急増したら、
    可能な範囲で漏れている上方をブルーシートで覆うなどの簡易養生を検討
  • ただし暴風雨時の屋外作業は非常に危険なため無理は禁物

4. 応急処置後にやること

  • 写真や動画で状況を記録する(被害状況、時間、場所がわかるように)
  • 応急処置を行った状況も撮影し、保険申請や業者への相談に備える

まとめ

雨漏りが起きたら「まず安全、次に応急処置」が鉄則です。

危険な場合は自分で作業をせず、すぐに専門業者へ相談しましょう。

応急処置を終えたら、次は「写真等で記録する」ステップへ進みましょう。

ABOUT ME
HIRO
HIRO
一級建築士
■ 一級建築士が運営する雨漏り専門ブログ
■ 雨漏りの原因や修理までの流れを解説
■ 業者選びのポイントやコツを丁寧に紹介
■ 雨漏りに冷静に対処できる情報を発信
記事URLをコピーしました